健康・歯

患者担当制衛生士の大変な事と良かった事ってある?【実際に4年勤務して感じた事をまとめる】

こんにちは!キライ(@kirai_life)です。

わたし、予防歯科の担当制の歯科衛生士として勤務して4年目になりました…

歯科医院はコンビニより多いですが、勤務先によっては衛生士の業務もそれぞれ差が出てきたり当たり外れが多いと思うのです。

わたしは、予防歯科の歯科衛生士として働いているので、その目線から【担当制の歯科衛生士の業務】のメリット・デメリットを書いていきたいと思います。

  • 就職活動中の衛生士さん
  • 担当制で働いてみたい衛生士さん

ぜひ参考にしてみて下さいね!

患者担当制の歯科衛生士とは?

まず、担当制の歯科衛生士とは何よ?という方に向けて簡単に説明しますね!

担当制の歯科衛生士は、自分の患者さんを持つ事ができます。メインテナンス(定期検診)に通ってくださる患者さんのクリーニングを一生涯にわたりみていきます。(ずっとそこに就職してたらの話)

ひとりの患者さんに対して同じ人が担当してみていった方が

  • 歯周病の進行度
  • 磨き方の変化
  • 口の中への意識変化
  • 虫歯の進行度

が、継続して変化が分かりやすいのです。

新人歯科衛生士

歯科医師と同じで、自分の患者さんを受け持つんだよ〜

医院の方針はそれぞれだと思いますが、わたしの医院では歯科衛生士は治療サイドのアシスタント業務は一切関与しないので衛生士としての資格を存分に活かす事ができます。(歯周病治療など含め)

担当制のメリット【良かった事】

ではメリットとは何か?気づいた事をあげていきます。

衛生士の資格をフル活用できる

その日の予約に患者さんを受け持つ訳ですから、受付業務や滅菌、器具洗浄、治療の介助などあまりしません。

衛生士の三代業務の

  1. 歯科予防処置
  2. 歯科保健指導
  3. 歯科診療補助

の、歯科予防処置歯科保健指導をメインで行う事ができます!

常に、患者さんの口腔内のメンテナスに集中できます。クリーニングではSC(スケーリング)やPMTCを行い、必要であればTBI(ブラッシング指導)やSRP(スケーリングルートプレーニング)をしていきます。

黙々と綺麗にしていく事ができるので非常に楽しいです!

患者さんと共に成長できる

1から見ていく訳なので、例えば重度の歯周病患者さんであれば歯周病が改善されるまでお付き合いする事ができます。

一緒に治していくので、改善した時には自分の技術にも自信が持てるようになったり、時には悩んだりします。

子供であれば2歳、3歳あたりのイヤイヤ期を乗り越えて上手に一人でできるようになるところまで見届けたり…

口腔内の改善が見られるとやりがいを感じる

そして何より、自分が担当した患者さんの口腔内が良くなってくると歯科衛生士としてもやりがいを感じられます。

「歯科衛生士になっておいてよかった〜〜^^」と思えました!

日々「何のために衛生士になったんだっけ??」と思う方もいるようですので、スキルが活かせる医院に就職することは大切かもしれません。

衛生士業務に集中できる

わたしが働いている医院では、1日の担当枠は30分枠で15個あるので、最高で1日15人担当で見る事ができます。

ひたすら患者さんと業務をこなしていくので、歯科医師のチェックが必要なところが出なければずっと単独で業務をこなし続ける事ができます。(そんな日は滅多に無いですけど)

何かしら歯科医師のチェックをお願いしてもらうことの方が多いです。

メンテナンスは45分だったり60分だったりもするのでMAX15人見る日はそんなに無いんですけど、見るときはクタクタに疲れちゃいます(笑)

担当制のデメリット【大変だったこと】

デメリットもあるのでみてください!

アシスタントしてるより責任が重い感じ

どんな仕事にも責任は付き物ですが、ずっと治療の介助をしているよりも責任が大きく感じます。

例えば、自分の裁量で患者さんの歯周病の改善度が変わってきますし、虫歯を早期発見できなかった時の申し訳なさなど、心苦しく感じる時があります。

他の衛生士だったらもっと早く歯周病を治せたかな…?とか、もっと早く自分が虫歯だって気付いていたら治療も小さく済んでたかもしれない…とか。

担当制なんてやっていなきゃ悩まない悩みです。ここでオロオロしてると自信が無くなってしまう事があるかもしれません。

休みがなんだか取りにくい

メンテナンスは1ヶ月検診、2ヶ月検診、3ヶ月検診、4ヶ月検診…など、その人のお口の環境にあった間隔で期間を決めると思うのですが、

3ヶ月後の予約など、自分の出勤に合わせて予約を取っていくので急な有給に対応できません。

例えば明後日に有給を取りたくても、明後日には既に自分のところに患者さんが来る予約があるので患者さんを全てキャンセルしないと休めません。

なので、まだ予約が入っていない3ヶ月後、4ヶ月後の先を有給申請する事が多いです。

(本当に一身上の都合で急遽!明日休まなくてはいけない場合は流石に休めると思います…笑)

新人歯科衛生士

なんだか歯科医師みたい〜〜

治療のアシストのやり方を忘れる

まさに、わたしがこれなのですが…

焦るピッピ

や、ヤベェぇぇ〜〜

ずっと予防処置をしているので、治療のアシストの術式を忘れてしまいます。

あれ?次ドクターに何渡せばいんだっけ?…とか。

光照射はいる?…みたいな。(笑)

こうなると、もし転院した時、そこが予防歯科を取り入れてなかった場合、介助メインの歯科医院だと初心者も同然になってしまいます。

初心者衛生士

最初からまた復習しないと〜!

仮歯とか上手に作れない

治療に携わっていないので、仮歯が作れません。友達の衛生士は何度も作る練習をしている医院だったり、衛生士が仮歯作るのを任されている医院だと、その衛生士とそういった技術の差が生まれます。

先にしっかり治療介助の練習して、経験積んでから担当制衛生士を任される場合も多いです。

(医院の方針によって異なります)

正直、衛生士に色々やらせてしまう(歯科医師が行う範囲のことなど)歯科医院もあるようです。そういったところに就職した衛生士の技術力は爆上げします。つまり、いろんな意味でどこに行っても通用できるかもしれない衛生士という訳です。

キャンセルが増えたり、継続して通う患者さんが減ると自分の対応不足になるかも

全ての歯科医院で当てはまるか分かりませんが、

例えば、自分の持ち患者が減ってきたりキャンセルが続くと

  • 「あれ?どうして衛生士○○さんの1日の予約こんなに空いてるの?」
  • 「キャンセルしそうな患者さんのリスク管理できていないんじゃない?」
  • 「何でこんな予約の取り方したの?」
  • 「中断した患者さんの理由は何?対応不足だったんじゃないの?」

となる事も。

自分自身の1日の仕事スケジュールも暇になりますし、空いてる時間=自分の責任。と言うように上から指導が入り自信が無くなってしまったりストレスに感じたりする可能性があります。

ですので、「全ての責任は医院長にある」と言って担当制にしない医院もあるようです。

もし、担当制であり、さらにノルマが課せられたりしたら相当プレッシャーになる人も出てくるかもしれません。

終わりに

いかがでしたでしょうか?

担当制の歯科衛生士に興味があった方や、就職悩んでる方の参考になれたでしょうか?

せっかく歯科衛生士になれたのですから、スキルの活かせる職場に出会えることを願っております。

歯科衛生士転職
就職中も役立つ歯科衛生士オススメの転職サイト【退職・転職理由もぶっちゃけます】 衛生士 歯科衛生士辞めたい…転職しようかな…もうこの職場無理だわ…。せっかく国家試験頑張ったのに、悩みが付きない、ストレスだ。 ...
ABOUT ME
キライちゃん
予防歯科の歯科衛生士・1児のママ。当ブログは働いている目線から感じる「歯」について予防・食育をシェアし、FPの知識を活かし節約術・日々の暮らしなど立つ情報を発信しています。Twitterではお口のデンタルIQ向上のお手伝いもしてます。どうぞよろしくお願いします♪