みなさん、こんにちは。キライちゃん(@kirai_life)です!今日は歯科衛生士として「お口のケア」について記事を書いていきたいと思います!
突然ですが「今、自分のお口の中に何本歯があるかわかりますか?」
はじめに
冒頭でいきなり質問した「いま歯が何本あるか」すぐに答えられましたか??大体の人は答えられません。中には「20本!」と答える方もいらっしゃいます。考えた事もなかった人が大半だと思います。
自分は何本だったのか?
- 親知らずが上下全てあると全部で32本
- 親知らずがないと全部で28本
まだ産まれてから大人の歯(永久歯)に生え変わってから抜けたり、治療で抜いたりしていなければ、上記の数になります。※大人の歯が最初からなくて何本か子供の歯のままの人は例外です。
「意外と多いな〜」と思う人もいれば「あれ?そんなもん?」と感じる人もいると思いますが、みなさんはどうだったでしょうか?数えられたでしょうか?
詳しく何本あるのか正確に知りたい場合は歯医者でお口全体のレントゲン写真が撮れるところで詳しく調べてもらいましょう!
そうする事で、次の事もわかります。
- 虫歯はないか
- 歯周病は進行していないか
- 被せ物はズレていないか
- 歯の根に病気はないか(膿が溜まってないか?)
なぜ80歳で20本なのか
厚生労働省・日本歯科医師会による「8020運動」(はちまるにーまる運動)という目標があります。
1999年に行われた第八回歯科疾患実態調査によると、80歳での残存歯数は約8本、20本以上の残存歯を持つ者は約15%となっている。2005年に行われた第九回歯科疾患実態調査においては、80歳での残存歯数は約10本、80-84歳で20本以上の残存歯を持つ者は21.1%と前回調査に比べ、さらに大幅に増加した[5]。口腔衛生への関心の高まりを反映し、残存歯数、20本以上の残存歯を持つ者の割合共に増加してきている。2016年に行われた歯科疾患実態調査においては、8020達成者の割合(80歳で20本以上の歯を有する者の割合)を51.2%と推計している[6]。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年**東京都港区では「8020」を達成した区民が50%を超え、また、スウェーデンでは80%の国民が達成しており、目標値が低すぎると言う意見も出ている。
年々、予防への意識は上がり達成率も上がっていると言われています。
歯が抜ける原因は虫歯だけじゃない
歯が抜ける原因は虫歯だけではありません。
- 噛み合わせ
- 日々の習癖
- 生活習慣
- 喫煙
- 歯周病
- 歯並び
…たくさんの事が重なり合って原因は様々です。一概に「これで抜ける!」とは言い切れないのが口の中の世界です。
今回は、「80歳まで20本以上歯を残す」歯磨きの仕方についてプラスαでできる事を紹介していきます!
ちょっとした日々のブラッシング(歯磨き)の工夫で、いつもよりワンステップ上のブラッシングを目指しましょう〜!
オススメの方法を伝授していきます!
歯を残す日々の歯磨きの工夫とは?
歯ブラシの前にデンタルフロス(糸ようじ)を通す
歯磨きしてから糸ようじをしてしまうと、歯磨き粉をつけて磨いてせっかくフッ素が歯に定着したのに、糸ようじで歯と歯の間のフッ素まで汚れと一緒に取れてしまいます。
デンタルフロスをしてから糸ようじがオススメです。
でも毎日やるのは時間がかかって大変ですよね…
最初は毎日しなくても、寝る前やお風呂に入りながら、前歯だけでも。少しずつでいいのでいつもの歯磨きにプラスするだけで歯と歯の間からの歯周病や虫歯を予防できます!
デンタルフロスのポイントは、
棒付きのデンタルフロスと糸だけのデンタルフロスは場所と用途によっては使い分けると楽になります。
棒付きのフロスは手が汚れるのが嫌だったり、奥歯が難しい!って方におすすめ。
糸だけの手に巻くフロスは小回りがきいて歯の左右の面をしっかりと擦り汚れをかきだしたい!って方におすすめです。
うがいは少ない水で1回にする
ここが凄く大切な見落としがちなポイントで、めちゃくちゃ大事です!
歯磨き粉をつけて歯磨きしていますよね?(ここで歯磨き粉を付けてない方はスルーしてOKです)
「歯磨きの後のうがいは1回だけに」…このセリフはわたしも仕事中、患者さんに徹底してアドバイスしている事なのですが、意外とたくさんうがいしていまっている方が沢山います。
なぜかと言うと、歯に停滞していたフッ素が流れてしまうからです。
とても勿体無いことをしています。
特に、夜寝る前はフッ素を口の中に残しておいたほうがお得です!なぜなら歯にフッ素がコーティングされて歯を守ってくれるからです。
フッ素の効果を簡単に説明します。
- 歯をコーティングする
- 虫歯菌を抑制する
- 最初の初期段階の小さい虫歯であれば治す
に、なります。
「フッ素は大切なんだ〜」って知識は、もうCMなどを介してなんとなく認知されていると思いますが実はここまで効果があったりします。
「歯磨き粉の味が残って嫌だ」って方も、ちょっと我慢して一口分のお水をコップに入れてうがいしてみて下さい。これだけでも寝起きの粘つき、口臭、改善していきますよ!
歯磨き粉によく表記されているのは、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化ナトリウム!
さらに!プラスαで歯磨き粉のつける量の目安です。
フッ素量約1000ppmに対して、大人の方は2センチ程度。子供は1センチ程度です。
1回目(ファーストブラッシング)…歯磨き粉をつけないで歯磨きします。汚れ(歯垢)だけを落とすことに集中して、その後しっかりとうがいをする
2回目(セカンドブラッシング)…フッ素入りの歯磨き粉で歯磨きします。これは歯ブラシでフッ素を歯につける事を目的としているので全体的に歯磨き粉を口の中に塗って伸ばし、軽くうがいして終わりです。
こまめに歯ブラシを交換しよう
交換の目安は「毛先が広がったら」or「1ヶ月に1回」と言われています。歯ブラシの毛先は使っていくたびに広がって、柔らかくなってしまいます。そうすると次第に汚れを掻き出す力が半減していくので、いつも磨いている時間の倍以上かけないと落とせなくなります。
1回に磨く時間効率を考えても、最高のパフォーマンスを発揮できる歯ブラシで綺麗に磨いていた方がメリットですよね!
「毛先が広がったら」と言うのは、男性・女性・子供で磨くときにかかる力の圧がそれぞれ違うのでこれも下記を参考にしてみて下さい。
音波ブラシ・電動歯ブラシ・超音波ブラシの違いはまた違う記事でご紹介します。
長く使っても最低3ヶ月に1回の交換は衛生面を考えても交換しましょう!いますぐ自分の歯ブラシをチェック!
歯ブラシの硬さは「普通」がオススメですよ♪
歯磨き粉は発泡剤の少ないものをチョイス
ブクブクの泡だらけになる歯磨き粉がありますが、泡が立ちにくい
- ジェル状の歯磨き粉
- 発泡剤が入っていないor少ない歯磨き粉
をおすすめします。
泡が立つメリットは、泡が隅々までお口の中に行き渡ることで成分が全体に届くのですが、デメリットとしては早くうがいしたくなってしまう&磨いた気になってしまうからです。
上下裏表しっかり磨くと少なくとも3〜5分必要です。口がアワアワになってしまうとどうしても時間が短くなってしまいがちなので、長く磨けるように1つの案として参考にしていて下さい。
私のオススメの歯磨き粉
紹介しておきますね〜
これは歯医者でよく売っている歯磨き粉です♪
ロフトとか雑貨屋さんに置いていますが、細菌がくっつきやすくなるバイオフィルムを浸透殺菌してくれる効果があります。(IPMP)
歯磨きは1日最低でも2回
個人的には1日4回磨いてほしいと思っています(笑)
が、ライフスタイルは人それぞれなので「最低でも2回」にしました。
- 起床時すぐ
- 寝る前
この上記の2つは最低でも磨くと、虫歯になりにくいお口に近づけると思います。
「起床時すぐ」の理由としては、夜に爆発的に増えた虫歯菌をすぐ磨くことで朝食と一緒に菌が身体の中に流れ込むのを防ぐためです。なぜ夜に菌が爆発的に増えるのかと言うと、唾液(つば)の分泌量が昼間に比べてグッと低下するからです。
もしも出来る時間があるなら、
- 起床時すぐ
- 朝ごはん食べた後
- 昼食後
- 就寝前
上記の4回磨くと完璧です!
歯磨きが難しい場合はうがいだけでもしましょう。
終わりに
「80歳で20本以上歯を残す」と言う目標ですが、この調子だともっと残せそうですよね。
よく患者さんに説明している予防方法を簡単にでしたがまとめてみました。ちょっとした工夫で歯磨きの質がグッと上がるので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
また面白い情報を学んだらシェアしていきたいと思います。
他にもこんな記事書いて欲しい!などあったら教えて下さい。